吉野山の観光ガイド 「ひと目千本」と言われるほど山全体が美しく色づく桜の名所 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 吉野水分神社 世界遺産に登録されている、水の分配の神様を祀る神社 写真はクリックすると拡大表示できます 吉野水分神社の境内に咲く しだれ桜。 ボロボロ状態ですが、 約400年前の「みこし」を展示。 コメント 水配り(みずくばり)、水の分配の神様を祀る吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)。参拝に拝観料は必要ありません。 本殿は3殿を1棟とした珍しい建築様式で、境内に咲く、枝垂れ桜は、とても綺麗でした。是非、足を止めて、のぞいてみて下さい。 ツイート
コメント
水配り(みずくばり)、水の分配の神様を祀る吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)。参拝に拝観料は必要ありません。
本殿は3殿を1棟とした珍しい建築様式で、境内に咲く、枝垂れ桜は、とても綺麗でした。是非、足を止めて、のぞいてみて下さい。