岩手山の登山ガイド 日本百名山の一つ、山頂に大きな火口がある岩手県の最高峰 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 登山道(馬返し→七合目) 馬返し登山口からスタートする岩手山登山の柳沢コース 写真はクリックすると拡大表示できます 馬返しにある登山口。 ここから山頂を目指し、登山開始→ スタート直後は 緑豊かな木々に覆われる登山道。 しばらく登ると展望スポットが現れ 眼下に広がる盛岡市の景色。 新道と旧道の分岐、2.5合目に到着。 この日は、旧道を選択。 旧道に入ると、道は狭く、 上り坂の続く登山道。 突然のように目の前が開け、 ガレ場に突入。 「超」が付くくらいの急勾配もあり 下を見ると転げ落ちるほどの斜面。 このコース最大とも言える 急坂が果てしなく続く登山道。 遮る木々がないため 眼下の景色は開放感のある展望。 急坂を登り切ると七合目に到着。 ※登山道(七合目→薬師岳)へ続く。 コメント 馬返し登山口から登り始める岩手山登山で一番利用されている柳沢コース。 山頂までは、高低差1400m、距離5700m、時間にして3~4時間の登山コースとなっています。 このコースは、2.5合目~7合目の間に、新道と旧道があり、好きな方を選択できます。共に急坂となっていますが、旧道は展望の良い岩場、新道は展望のない登山道となっています。どちらかというと、上りは旧道、下りは新道を利用する人が多いようです。 また、山頂までの間に、トイレと水場は八合目のみにあります。 Tweet
コメント
馬返し登山口から登り始める岩手山登山で一番利用されている柳沢コース。
山頂までは、高低差1400m、距離5700m、時間にして3~4時間の登山コースとなっています。
このコースは、2.5合目~7合目の間に、新道と旧道があり、好きな方を選択できます。共に急坂となっていますが、旧道は展望の良い岩場、新道は展望のない登山道となっています。どちらかというと、上りは旧道、下りは新道を利用する人が多いようです。
また、山頂までの間に、トイレと水場は八合目のみにあります。