長瀞の観光ガイド
年間250万人が訪れる美しい渓谷が4kmにわたって続く景勝地
地図の施設は右上の[MENU]から選択できます
長瀞ライン下り
100年の歴史がある荒川の清流を遊覧する川下り
写真
はクリックすると拡大表示できます
長瀞の定番観光となっている
長瀞ライン下り。
全員ライフジャケットを着用して
遊覧船に乗り込み出発。
蒸気機関車や電車の通る
レンガ造りの橋脚が美しい荒川橋梁。
ヘビが頭を出して川の中を泳ぐ
珍しい光景に遭遇。
川幅が狭くなり、流れも速くなると
緊張感も漂い始める船内。
このコース最大の急流スポットと
なっている「小滝の瀬」を通過。
水面を見ていると岩の横ギリギリを
船が通り過ぎる驚きの光景。
急流スポットを越えると
別世界のような静かな川の流れ。
コメント
長瀞名物となっている荒川を遊覧する長瀞ライン下り。乗船は有料です。
全長6kmのコースの中間地点に位置する長瀞駅を境に、上流がAコース、下流がBコースとなっています。そのため、どちらのコースを選んでも距離3kmで乗船時間は20分となり、また、AコースとBコースの両方を連続して遊覧できるCコースもあります。
長瀞駅の周辺にチケット売り場があり、この時に遊覧するコースを決めて出発まで待ちます。片道は遊覧船に乗り、残る片道はマイクロバスの送迎が付くので出発した場所に戻ってくることができます。
ちなみに、この日はAコースを選択したので掲載している写真はすべてAコースとなります。
出かける前に、公式ホームページ「長瀞ライン下り」を見て、チケット売り場やコースなど確認することをオススメします。
あと、ラフティングボートやリバーカヤックなどのアクティビティを行うアウトドア会社もあるので自分に合った急流下りを探してみるのも良いと思います。