富士山の登山ガイド
標高3776m、2013年に世界文化遺産に登録された日本一の名峰


地図の施設は右上の[MENU]から選択できます
吉田ルート五合目
標高2300m、富士山の登山口となっている吉田ルートの五合目
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
富士スバルラインの終点に位置する、富士山登山のスタート地点となる標高2300mの五合目。
初めて来た時は、レストランからお土産まで立派な建物がたくさんあり、あまりの観光化に驚きました。色々と充実しているため、忘れ物などあっても容易に購入することもできます。
五合目に到着後、すぐに登山スタートするのではなく、高所順応を含めて、いろいろとお店など見て回るのも良いと思います。小御嶽神社で安全祈願したり、五合目総合管理センターで登山情報を聞いたり、スイーツを食べたり、お土産を見たり。ご当地もので大人気になっているのは、山の形をした「富士山メロンパン」があります。
金剛杖ですが、登山中にあるそれぞれの山小屋で焼印(有料)を入れてもらえます。登山の助っ人としての金剛杖なのですが、スタンプラリーのような焼印集めの楽しみ方も出来ます。
あと、写真も掲載しましたが、天気が良く、ガスがかかっていないと山頂まで望める景色がすごく綺麗で、そのためか、登山しない観光目的で、この五合目を訪れる人も多いようです。