焼岳の登山ガイド
1962年に水蒸気噴火を起こし、現在も山頂で噴煙を上げる活火山


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
焼岳小屋
標高2100m、静かな森の中に立つ山小屋
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
上高地の登山口からスタートして、1時間40分ほどの所にある焼岳小屋。
ここまで高低差600mほどあるため、ちょうど良い休憩場所となっています。お茶なども販売していて、トイレやベンチもあり、なかなかの最適な休憩ポイント。
焼岳小屋は小さな山小屋で、泊まりも最大25人。一番、助かるのがトイレがあることで、山頂付近や登山道で唯一あったトレイがココだけでした。