下田の観光ガイド
ペリーの来航により、日本初の開港地となったことで有名な観光名所


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
宝福寺
日米和親交渉のため、かつて下田奉行所が置かれていた寺
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
日米、日露親和条約で重要な役割を果たした宝福寺。参拝に拝観料は必要ありません。
ハリスに仕えたことで人生が変貌した「唐人お吉」の墓があることでも有名で、唐人お吉記念館(入館有料)があります。
芸者だった「お吉」は、ある日、アメリカ総領事ハリスに仕えるようになり、それを切っ掛けに周りから冷たい視線を注がれ、芸者をやめ、店を持つも潰れ、酒におぼれ、ついに自殺をすることとなった悲劇のヒロイン。
唐人お吉記念館には、お吉とハリスの写真や遺品などが展示されています。