万博公園の観光ガイド 1970年に開催された日本万国博覧会の跡地に造られた記念公園 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 観覧車 2016年にオープンした高さ日本一を誇る観覧車 写真はクリックすると拡大表示できます エキスポシティに新しく建てられた 観覧車「オオサカホイール」 72基のゴンドラが設置してあり 一周の所要時間は18分。 定員6名のゴンドラは ガラス窓が大きいのが特徴。 足下はガラス張りとなっている シースルー構造。 最高点に達したところから眺める 万博公園の全景。 梅田周辺のビル群が見える 大阪市内方向の景色。 ガンバ大阪のホームとなっている パナソニックスタジアム吹田。 夜になると色鮮やかに ライトアップされる観覧車。 コメント 2016年7月にオープン、高さ123mは日本で一番高く、世界でも5番目となる観覧車「レッドホースオオサカホイール」。乗車は有料です。 高さ・大きさだけでなく、ゴンドラにも特徴があり、シースルー構造の6人乗りゴンドラは大変広く、しかも、遮る柱が細いため、開放感と展望は最高です。写真も掲載しましたが、床のガラス張りが斬新で、下の景色も自然に眺めることができます。 冷暖房完備、カップホルダーがあるので飲み物の持ち込みも可能で、映像が流れるタブレットも完備しています。 公式サイトには、現在の待ち時間などの情報も掲載されていますので、混雑が予想される週末などは確認してみるのも良いと思います。 Tweet
コメント
2016年7月にオープン、高さ123mは日本で一番高く、世界でも5番目となる観覧車「レッドホースオオサカホイール」。乗車は有料です。
高さ・大きさだけでなく、ゴンドラにも特徴があり、シースルー構造の6人乗りゴンドラは大変広く、しかも、遮る柱が細いため、開放感と展望は最高です。写真も掲載しましたが、床のガラス張りが斬新で、下の景色も自然に眺めることができます。
冷暖房完備、カップホルダーがあるので飲み物の持ち込みも可能で、映像が流れるタブレットも完備しています。
公式サイトには、現在の待ち時間などの情報も掲載されていますので、混雑が予想される週末などは確認してみるのも良いと思います。