出石の観光ガイド 皿そばが名物となってる古い街並みが残るかつての城下町 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 出石永楽館 1901年に建てられた近畿地方最古の芝居小屋 写真はクリックすると拡大表示できます 歌舞伎などの興行が行われている 出石永楽館。 床が丸く切り抜かれ回転する 廻り舞台。 舞台に置かれた高座に座り 落語体験も可能。 高い場所から見物できる 二階枡席。 レトロな看板も設置されていて 見どころの一つ。 地下も一般公開されていて 廻り舞台の装置など裏方も見学。 コメント 1901年に開館した収容人数368名の出石永楽館。見学は有料です。 興行のない日は一般公開していて、廻り舞台・花道・楽屋など見学でき、舞台装置や地下通路など舞台裏も見ることができます。 Tweet
コメント
1901年に開館した収容人数368名の出石永楽館。見学は有料です。
興行のない日は一般公開していて、廻り舞台・花道・楽屋など見学でき、舞台装置や地下通路など舞台裏も見ることができます。