芦屋ロックガーデンの登山ガイド 野生のイノシシが出ることでも有名なロッククライミングの発祥地 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます イノシシ(うり坊) 芦屋ロックガーデンの名物となっている野生のイノシシ 写真はクリックすると拡大表示できます 登山道の周辺で見ることのできる 野生のイノシシ。 人を恐れる様子はなく 大きな体で近寄ってくるイノシシ。 目の前を通り過ぎる 親イノシシの後に続く「うり坊」 見ているだけで和やかになる 親イノシシから乳を飲む光景。 うり坊は名前の由来になっている 背中の瓜模様が特徴。 小さくても土を掘り返したりして 愛きょうのある「うり坊」 コメント 芦屋ロックガーデンに生息している野生のイノシシ。 登山道の周辺で見ることができ、人を恐れないので、近くで観察することができます。 野生なので遭遇しない時もあると思いますが、今まで夏に3度行って、すべてイノシシを見ることができました。内2回は「うり坊」を連れていました。 ニュースなどでは凶暴なイメージがありますが、ここでは人に慣れているため、近寄ってきたり、横を普通に通り過ぎます。どちらかと言うと、こちらの方がイノシシに慣れていないので、最初は心臓ドキドキでした。 それでも、野生動物なので、食べ物を与えたり、うり坊に近づきすぎたり、驚かせるような言動は注意する必要があります。 Tweet
コメント
芦屋ロックガーデンに生息している野生のイノシシ。
登山道の周辺で見ることができ、人を恐れないので、近くで観察することができます。
野生なので遭遇しない時もあると思いますが、今まで夏に3度行って、すべてイノシシを見ることができました。内2回は「うり坊」を連れていました。
ニュースなどでは凶暴なイメージがありますが、ここでは人に慣れているため、近寄ってきたり、横を普通に通り過ぎます。どちらかと言うと、こちらの方がイノシシに慣れていないので、最初は心臓ドキドキでした。
それでも、野生動物なので、食べ物を与えたり、うり坊に近づきすぎたり、驚かせるような言動は注意する必要があります。