宇治の観光ガイド 平等院を中心に観光名所が宇治川の畔に広がる源氏物語ゆかりの地 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 宇治川花火大会 宇治川の畔で毎年8月中旬に開催される花火大会 写真はクリックすると拡大表示できます 京阪宇治駅の前は大混雑となる 宇治川花火大会。 宇治公園中の島もこの通り 人で溢れるほどの見物客。 70種類5000発が打ち上がる 花火大会。 夜空が華やかな色に染まる 宇治の夏の風物詩。 コメント 毎年8月に開催され、20万人の見物客が集まる宇治川花火大会。 打ち上げ場所は京阪宇治駅の西側に位置する宇治川の畔となっています。 この日は、30分ほど前に到着したため、駅を出て人の多さに驚きました。場所はなんとか、京阪宇治駅の北側にある太閤堤会場で確保でき、そして、花火大会が始まると、花火があまりに近く、大迫力でビックリしました。ほとんど真上の状態で写真を撮るのも大変でした。 そんな宇治川花火大会ですが、2014年は台風の影響で中止、2015年は安全対策の見直しなどで開催休止となりました。 Tweet
コメント
毎年8月に開催され、20万人の見物客が集まる宇治川花火大会。
打ち上げ場所は京阪宇治駅の西側に位置する宇治川の畔となっています。
この日は、30分ほど前に到着したため、駅を出て人の多さに驚きました。場所はなんとか、京阪宇治駅の北側にある太閤堤会場で確保でき、そして、花火大会が始まると、花火があまりに近く、大迫力でビックリしました。ほとんど真上の状態で写真を撮るのも大変でした。
そんな宇治川花火大会ですが、2014年は台風の影響で中止、2015年は安全対策の見直しなどで開催休止となりました。