友ヶ島の観光ガイド
旧日本軍の軍事要塞が残されている、紀淡海峡に浮かぶ小さな島


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
友ヶ島灯台
初点灯から100年以上の歴史ある、真っ白な洋風灯台
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
1872年に建設された、高さ12m、石造りの友ヶ島灯台。
2015年に、国の登録有形文化財に指定されました。
通常は公開されていないので中に入ることはできませんが、年2回、春秋に一般公開されます。
写真も掲載しましたが、灯台の奥に細い道があり、その先にオススメの展望台があります。形から見て、戦時中に使用していた監視塔(見張り台)だと思いますが、大阪湾から淡路島、紀伊水道まで見渡せる、たぶん、島で一番展望の良い場所だと思います。