しまなみ海道の観光ガイド 全長60km、6つの島に橋が架かる本州と四国を結ぶ架橋ルート 地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます 因島大橋 1983年完成、向島と因島を結ぶ全長1270mの吊り橋 写真はクリックすると拡大表示できます 美しいトラス吊り橋構造の 因島大橋。 橋の西側にある 因島大橋記念公園からの展望。 高速道路走行時の様子。 主塔は大きく、片側二車線の橋。 高速道路の下に設置されている バイクと自転車道。 橋の近く、因島側にある 高速道路の大浜PA。 PAでは因島の定番お土産となった はっさくゼリーを販売。 コメント 1983年に開通、全長1270mは当時日本一であった吊り橋の因島大橋(いんのしまおおはし) 2層構造の橋は上段を自動車、下段をバイク・自転車となっています。車で走ると少しは景色を眺められるものの、自転車だと掲載した写真のように、鉄骨と柵で覆われたトンネルの中を走り抜けるようになるため、綺麗な展望は期待できません。 橋のすぐ近く、因島側に因島大橋記念公園が整備されていて、目の前に瀬戸内海と向島大橋が眺められ、ベンチもあるため、お弁当を食べている人もいたり、のんびりと出来る場所でした。 Tweet
コメント
1983年に開通、全長1270mは当時日本一であった吊り橋の因島大橋(いんのしまおおはし)
2層構造の橋は上段を自動車、下段をバイク・自転車となっています。車で走ると少しは景色を眺められるものの、自転車だと掲載した写真のように、鉄骨と柵で覆われたトンネルの中を走り抜けるようになるため、綺麗な展望は期待できません。
橋のすぐ近く、因島側に因島大橋記念公園が整備されていて、目の前に瀬戸内海と向島大橋が眺められ、ベンチもあるため、お弁当を食べている人もいたり、のんびりと出来る場所でした。