福山の観光ガイド
駅の北側に国の史跡に指定される城跡が残る歴史とバラで有名な街


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
福山駅
かつて、福山城の内堀や外堀があった場所に立つJRの駅
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
山陽本線・福塩線・山陽新幹線が停車するJR福山駅。
駅の裏がお城になっていて、日本で一番、城に近い駅で有名になっていますが、実際は、城のお堀を埋めて、その上に駅があるので、正確には城内ということになります。新幹線に乗っていると、ちょうど横に天守閣が見えるので、その姿を見た人も多いのではないでしょうか。
2006年夏、駅前の地下駐車場建設現場で「福山城外堀」が発見され、発掘調査が行われた後、埋め戻され、現在はバス乗り場となっていてます。