太宰府の観光ガイド
1300年前に九州全体を治める役所が置かれ、政庁として栄えた街


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
坂本八幡宮
元号・令和の由来となったことから注目される神社
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
応神天皇を御祭神とし400年以上の歴史がある坂本八幡宮。参拝に拝観料は必要ありません。
2019年、平成に代わる元号「令和」の起源となったことから注目され、大勢の人が参拝するようになりました。
歌集「万葉集」に登場し、令和の由来となった「梅花の宴」が開催された大伴旅人の邸宅がこの場所にあったとされています。
この周辺は、梅の名所にもなっていて、御朱印にも梅が使われています。