門司港の観光ガイド
大正ロマン風のレトロな建物が建ち並ぶ、かつて貿易で栄えた港町


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
連絡船乗り場
下関唐戸行きと巌流島行きの観光船が出航している桟橋
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
対岸となる下関の唐戸、観光スポットの巌流島、門司港の3カ所を結んでいる観光船乗り場。乗船は有料です。
門司港と唐戸は乗船時間5分の20分間隔で出ていて、門司港と巌流島は乗船時間10分の40分間隔で出航しています。3つの位置関係が良く分からない人は掲載した写真「フリーパス」をクリックし、拡大表示して見て下さい。
対岸の「唐戸」は水族館や海鮮市場のある人気スポットで、「巌流島」は宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したことで有名になっています。この2カ所の観光ガイドは別ページ(山口県-下関)の方に掲載しているので参考にしてみて下さい。