長崎山手町の観光ガイド 外国人居留地として発展した異国情緒あふれる人気の観光地 地図の施設は右上の[MENU]から選択できます 路面電車 市民の移動手段として利用されている長崎電気軌道 写真はクリックすると拡大表示できます 道路と並行するように走る 路面電車。 前方に料金箱があり バスと同様のワンマン運転。 コメント 1914年開通、長崎のシンボルとなっている長崎電気軌道の路面電車。 運行本数が多く、市内の移動に大変便利な路面電車で、運賃は距離に関係なく一律料金、全国の交通系ICカードにも対応しています。 乗車は路線バスと一緒で「後ろ乗り」「前降り」で、目的地まで直通がない場合は、途中の停留場「新地中華街」と「市民会館」で乗り換えることになります。 全線1日乗り放題の「一日乗車券」も販売しています。 Tweet
コメント
1914年開通、長崎のシンボルとなっている長崎電気軌道の路面電車。
運行本数が多く、市内の移動に大変便利な路面電車で、運賃は距離に関係なく一律料金、全国の交通系ICカードにも対応しています。
乗車は路線バスと一緒で「後ろ乗り」「前降り」で、目的地まで直通がない場合は、途中の停留場「新地中華街」と「市民会館」で乗り換えることになります。
全線1日乗り放題の「一日乗車券」も販売しています。