長崎出島の観光ガイド
かつて国際貿易の重要拠点として発展した長崎港ベイエリア


地図上の施設や案内は右上のメニューから選択できます
崇福寺
1629年に創建された国内最古の中国様式寺院
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
興福寺と福済寺を含め長崎三福寺に数えられている崇福寺(そうふくじ)。参拝には拝観料が必要になります。
境内には歴史的建造物が建つ長崎を代表する寺院となっていて、大雄宝殿と第一峰門は国宝に指定され、三門や媽姐堂など5棟が国の重要文化財に指定されています。
九州で国宝に指定されている建造物は5件しかなく、その内2件がここ崇福寺にあることになります。