桜島の観光ガイド
鹿児島のシンボル、現在も噴煙を上げて火山活動を続ける活火山


地図の施設は右上の[MENU]から選択できます
桜島国際火山砂防センター
桜島の噴火・土石流・防災について紹介する展示資料館
- □【表示エラー】パノラマ写真が表示できません。
- □
- □ パノラマ写真を表示するには、HTML5/CSS3対応ブラウザー(IEはVer9以上)、
- □ あるいは FlashPlayer Ver9以上が必要となります。
- □
- □ あるいは、スマホなどで画面を縦から横向きへ回転した場合、
- □ 更新ボタンを押して再読込みを行うと表示されます。
コメント
桜島の火山活動から砂防施設まで、噴火の歴史を紹介している桜島国際火山砂防センター。入館は無料です。
桜島国際火山砂防センターは、土石流や火山活動の監視を行っている施設で、災害時には避難所となる建物で、その2階が展示室として一般開放されています。
普段、目にすることのない実際の土石流をビデオ映像で見ることができたり、入館無料なので時間があれば立ち寄ってみてください。